ブログ開設2日後にGoogleAdSense申請して一発合格。翌日に初収益。

pc ブログ

本記事のテーマ

GoogleAdSenseの審査を合格して、初収益を得るまでの体験談

読むべき理由

GoogleAdSenseで収益を得たい人が読むと審査合格に近づく

ポイント

  1. 合格したときの状況
  2. 初収益はいくらか

GoogleAdSenseは初心者ブロガー向けの広告収入として最も一般的な物の一つです。しかし、この収入を得るには審査に合格する必要があり、初心者ブロガーの大きな壁になっているのも事実です。私はブログを初めて2週間足らずでこの審査に合格しておりますが、比較的短期間で達成した部類に入るようです。

この記事では審査に合格するために具体的に何をしたのか体験談を書いていきます。困っている方やこれからブログを始めたい方の力になれれば幸いです。

それでは、本編にいきましょう!

 

1.合格したときの状況

woman0226

GoogleAdSense審査に合格したときの状況

・WordPressを使用して、独自ドメインも取得

・使用テーマはCocoon(有料テーマの使用無し)

・記事数は7記事(自己紹介記事を含む)

・GoogleAdSenseに申請したのは、WordPress開設後2日後。

・審査にかけてから審査合格までの期間は10日間。その間に書いた記事数は3記事。

・1記事あたりの文字数は平均2000文字程度。(1500字以下の記事はない)

・「お問い合わせフォーム」と「プライバシーポリシー」を固定ページとして配置

これを見てどういった印象でしょうか?私が思ったのは想像以上に難しくはないということです。これらをやっておくだけで収益化できるのであれば、やってみる価値はあるのではないでしょうか。

私が初収益を得るまでに作業した時間は実質30〜40時間だと思います。これには「記事を書く時間+WordPressの環境構築時間・AdSense合格のための方法を調査した時間」が含まれます。

この経験から断定できること

・有料テーマの使用は必須ではない

・30記事以上書かないといけないとかいったルールはない

・GoogleAdSense審査にかけてから、合格が出るまで毎日書き続けなけれいけないルールはない

特に有料テーマを使うべきかは悩みました。1万円もするテーマを買うほどの本気度が今はなかったので諦めましたが、何も問題もなく合格しました。

必要最低記事数についてですが、色んな方のブログを見ていると5記事で合格した方もいれば30記事以上毎日書いている方もいました。私は面倒だったので7記事でいきましたが、これも問題ありませんでした。量よりも質を求められているのかもしれません。

ブログの継続性を見られている説もあり、「GoogleAdSense審査にかけてから、合格が出るまで毎日書き続けなけれいけない」といったような記事も見たことがありましたが、これも真実ではないようです。私は審査にかけてからは、3日に1記事ペースで気が向いた時だけ書いていました。

やっておいた方がベターと思われること

・内容は誰かの「問題解決」をできるものにする(日記のようなものは△)

・1記事あたりの最低文字数は1500字以上

・自己紹介記事をつける

・「お問い合わせフォーム」と「プライバシーポリシー」は配置しておく

日記のような自己満足的なブログはあまり評価が高くない可能性があります。GoogleAdSense側としては、広告を貼るだけの価値があるブログか見ているようなので、「誰かの困りごとを解決する」ような内容がベターなようです。

また1記事あたりの文字数が1500字以上は必要と多くの方がおっしゃっていますが、こちらもあながち間違いではないのかもしれません。そもそも1000字以下の記事はかなり内容が薄い傾向にあるので、質として劣ってしまう可能性があります。できるなら2000字くらいは目指して書くべきです。

自己紹介記事に関しては、GoogleAdSenseに合格している人の多くが作っていたので私も準ずる形で用意しました。これに効果があったかどうかは不明ですが、ブログを書いている人の信憑性は後々、人に読んでもらうときに非常に大事だと思うのでつけておいて損はないかもしれません。どこの誰が書いているのか分からない記事を時間をかけて読みたいとは思いませんよね。

「お問い合わせフォーム」と「プライバシーポリシー」はおそらく必須です!これをつけ忘れて、不合格になる人がかなり多いようです!要注意!

お問い合わせフォームの作り方に関しては、どの環境でブログを書いているのかに依存するため、ここでは割愛します。ネット上に沢山転がっているので、各々のブログにあったお問い合わせフォームを作成してください。WordPressでは下記のような簡単なが簡単に作れて、初めての人でも20〜30分あれば作成可能です。

プライバシーポリシーは下記のようなGoogleAdSense側から「つけておいてねー」と言われているものです。プライバシーをポリシーしています(しらない)。私の記事を貼り付けておくので、リンクに飛んで全てコピーして貼り付けすればOKです。ただし、先頭あたりにあるブログ名を自分のブログ名に変更することだけお忘れなく!

あと、プライバシーポリシーの内容もさらっとは目を通しておきましょう。規約違反するとせっかくAdSenseに合格しても剥奪されるらしいので…

2.初収益はいくらか

good

そして、上記の努力の甲斐あって、

私の記念すべき初収益はなんと

うまい棒6本分!!!」

どうでしょう。しょぼっつつ!!って思いましたでしょうか?笑

50時間以上を費やしましたが、これが現実です。しかし私は大きな一歩だと考えます。

今まで会社からもらう給料でした稼いだことなかったのに、初めて自分のスキルで所得を得ることができました。しかも、ブログは書いておいておくだけで良いので、寝ている時間にちまちまとお金を稼いでくれます。

ブログを初めて2週間足らずで、初めての不労所得を得ることができました。\(^^)/

この記事に書いていることを実践すれば、GoogleAdSense合格への再現性はかなり高いのではないかと思います。今後、ブログについての知識をつけていき、また新しい記事で皆さんの力になれたらと思います。

ブログを開始して1ヶ月経過したときの運営報告は下記の記事になります。この記事の6倍まで収益を伸ばすことができました!

たっちゃん
たっちゃん

【1万人の大企業から20人のベンチャーへ】転職時の書類通過100% | PHPに片思い中の九州男児 | 福岡 | 26歳 | 読書年間100冊 | ブレイクダンサー | エンジニア転職のちょっとしたコツを投稿

たっちゃんをフォローする
ブログ
 
シェアする
ブログ屋たっちゃん

コメント

  1. […] ブログ開設2日後にGoogleAdSense申請して一発合格。翌日に初収益。本記事のテーマGoogleAdSenseの審査を合格して、初収益を得るまでの体験談読むべき理由GoogleAdSenseで収益を得たい人が読むと […]