【もはや禁じ手】書類選考通過率100%だった志望動機テンプレ

woman jump エンジニア転職

本記事のテーマ

未経験からエンジニア転職する際の書類通過率アップの裏技

読むべき理由

私が100%の打率で書類選考を突破して面接までいった方法

私の書類選考結果

2021年1月頃に転職活動をしており、3社応募して全ての企業で書類選考を通過しました。書類通過率100%です。私の書類選考の作戦は私の知り合いであれば絶対にオススメする方法です。採用担当者に強烈にインパクトを与えられると思います。しかし、このような方法を実践した例を見たことがあまりありません。全ての方へ適用できる方法ではないのでご注意ください。

ただ、現役エンジニアの方々からも「それは絶対印象に残る」と評価いただたいた方法です。なにがなんでも書類通過率を上げたい方は読んでみてください!

書類通過率アップさせるために何をアピールすべきかは下記の記事で網羅的にまとめています。本記事は「志望動機のテンプレ」という位置づけです!よろしければご参考にされてください。

本題に戻ると、

繰り返して言いますが、私の書類選考の書類はバチバチに攻めています!これは上手くハマればかなり効果があると思いますが、滑ると結構やばいです!笑

全く責任が取れないのでご了承ください。何より一文目のパンチがすごいと思います。

注)これは未経験の方がエンジニア転職を目指す時に使えるとっておきの裏技です。経験者がこんな薄っぺらい志望動機出したら控えめに言ってクソです。笑

この戦略名は「何がなんでも書類選考をスルーして面接までいくぜ作戦!

それでは、いきましょう!

 

1.志望動機テンプレ

man wao

下記が実際に企業に送った内容になります!

【志望動機】
申し訳ございませんが、今回は志望動機と呼べるものは準備できておりません


御社に興味を持った点としては下記になります。

①御社のメイン事業が、IT化が遅れている○○分野の課題を解決するものであり、技術者として誇りをもてるサービスを提供していると感じた点。②社員の働く環境が充実しており、経営者サイドから社員サイドへの愛情を感じた点です。

ただ、HPに記載されている情報では上記のようなことしか分からず、御社の風土や、エンジニアの方々のご活躍の様子、どのように業務を受注し、どこまで担当しているのかなどが分かりませんでした。

御社のことをもっと知りたいため、お話する機会を頂くことは難しいでしょうか。もし、「現在は未経験への求人はない」「提出させて頂いた技術力では御社への入社は到底不可能」ということであれば、その旨をお伝え頂けると幸いです。それ以上御社のお手間を取らせるつもりはございません。
ただ、少しでも可能性があるのであれば、お話だけでも聞かせていただけると幸いです。
以上です。よろしくお願い致します。

【制作物のURL】

・Github:https://github.com/○○○

プログラミングの実務経験はありません。独学で学びLaravelをメインとしたポートフォリオを制作しました。テーマは「個人間向けカーシェアリング SNSアプリ(CtoC)」になります。

・Qiita投稿:https://qiita.com/○○○

発信力のあるエンジニアを目指して、月に3本の記事投稿を目標に学習しています。

・自己紹介サイト:https://tatsudesign.net/○○○

少しでも興味を持って頂けましたら、ご覧いただけると幸いです。学歴・職歴・エンジニアを志望する理由などを記述しています。

【プログラミングスキル】

PHP(Laravel) / JavaScript(jQuery・Vue.js・GAS) / HTML /CSS(Sass) / AWS(EC2・S3) / Git(GitHub) / MySQL

【基本PCスキル】

Microsoft Word,PowerPoint,Excelの基本操作

【ビジネススキル】

・外注メーカー200社以上との折衝経験

・プロジェクトの計画書や稟議書等の資料作成・報告などの経験 

いかがでしたでしょうか?

中身は大したことのない志望動機ですが、あなたが採用担当だったらちょっと気になりませんか?

「そこまで言うなら、1回くらい面談とか面接してみるかー」

という人もいそうじゃないでしょうか?実際私はこれを送った全ての企業と面接まで進んでいます

少し語らせていただきますが。。

面接までいけば初心者にもミラクルが起こる可能性あります。だって、採用担当だって取る気のない人をわざわざ面接に呼ぶほど暇じゃありませんし…。

そして、面接までいけば「社風との相性・本人の気持ちを伝えられるか・求められている能力に見合うか」など、1ステップ進んだ話になります。

「未経験だからとりあえず書類で落とす」とか、「どこのスクール出身だからとりあえず落とす」といった議論から抜け出すことができます。しかも、たまたまでも相手にハマれば更なる選考に進める可能性が生まれます。

書類選考という何とも馬鹿らしい資料作りのせいで、せっかくの気持ちを伝えられず落ちるのは悲しいですよね。私は絶対に嫌でした。

だからこそ、「話をさせてください!」という文言で書類選考自体をパスしてやるのです。

面接までいけば未経験でも可能性は格段に上がります。だって多くの方が落ちているのは書類なんですもの!私たちのような初学者がまともに戦ったら負けるに決まっています。なので、私はこの作戦を使って書類選考自体をスルーさせました

ちなみに、、

書類は通過率は10%だったけど、面接まで進んだ企業はトントン拍子で内定Get!みたいな人は沢山います。

そして、私がこの志望動機で重要なポイントだと思っているのは下記の4点です。

1.「謙虚でありつつも、自分に自信がある」ことを示す。

2. 純粋に御社が好きだから「もっと知りたいんだ!」という気持ちを見せる。

3.パンチ力のある冒頭で採用担当者に興味を持たせ、ポートフォリオやQiitaなどのURL先へ流入させる。(そこで学習継続力をアピール)

4.ビジネススキルとして、コミュ力や資料作成力などの基礎スキルがあることもアピールする。

ここに関しては特に説明は不要だと思います。他の記事にこれらの内容は書いているので読んでみてください。

2.自己PR

自己PRは下記になります。(こちらは全然自信ないですが…)

ただ、「定量的な説明」や「他人からも評価されたこと」などは印象Goodでした!ご参考まで!

【自己PR】

私には「諦めない粘り強さ」があります。前職では○○○の部品を製造する工程を管理しておりました。そこで不良品の低減PJでリーダーになった際にこの力を発揮しました。様々な担当者が10年かけても原因が不明な案件で、周りからはどうせ出来ないとやる前から言われていました。しかし、私は初めから否定される悔しさから、様々な文献を読んだり、現場に毎日通い、予測と検証を何十回も繰り返しました。

これらの結果、真の原因を発見し対策を打つことができました。最終的に不良品発生率を2%から0.1%へ低減させ、廃棄されるはずだった年間700万円分の製品は良品となりました。 これは私が諦めずに強い意志を持って取り組み、周りの人を巻き込んで取り組んだからだと、上司からも評価いただき、自信に繋がっています。

いかがでしたでしょうか。

自己PRは微妙ですが、1個目の志望動機の作戦は面白くないですか?笑

ちなみに面接までいけばこっちのものです。なぜなら、面接の方が事前準備がしやすく対策を打ちやすいからです。

実際に聞かれる質問の8割程度はおおよそ決まっています。よく聞かれる質問を事前に準備しておけば恐れることはありません。私が実際に聞かれた質問などを下記の記事にまとめているので、良かったらご参考にされてください。

私は2021年1月頃に転職活動をしており、当時はかなり不安だったので、現在エンジニアを目指されている方の気持ちは痛いほど分かります。

面接で聞かれた質問のリストもまとめています。

これらを事前に考えておくと、より自信を持って転職活動ができるかと思います!

皆様の転職活動が納得のいくものになることを祈っています。

たっちゃん
たっちゃん

【1万人の大企業から20人のベンチャーへ】転職時の書類通過100% | PHPに片思い中の九州男児 | 福岡 | 26歳 | 読書年間100冊 | ブレイクダンサー | エンジニア転職のちょっとしたコツを投稿

たっちゃんをフォローする
エンジニア転職
 
シェアする
ブログ屋たっちゃん

コメント

  1. […] 【もはや禁じ手】書類選考通過率100%だった志望動機テンプレ本記事のテーマ未経験からエンジニア転職する際の書類通過率アップの裏技読むべき理由私が100%の打率で書類選考を突破し […]

  2. […] 【もはや禁じ手】書類選考通過率100%だった志望動機テンプレ本記事のテーマ未経験からエンジニア転職する際の書類通過率アップの裏技読むべき理由私が100%の打率で書類選考を突破し […]

  3. […] 【もはや禁じ手】書類選考通過率100%だった志望動機テンプレ本記事のテーマ未経験からエンジニア転職する際の書類通過率アップの裏技読むべき理由私が100%の打率で書類選考を突破し […]

  4. […] 【もはや禁じ手】書類選考通過率100%だった志望動機テンプレ 2021.03.212021.08.01 【未経験エンジニア転職】面接質問リスト 改! 2021.04.172021.04.18 【エンジニア転職】内定 […]

  5. […] 【もはや禁じ手】書類選考通過率100%だった志望動機テンプレ本記事のテーマ未経験からエンジニア転職する際の書類通過率アップの裏技読むべき理由私が100%の打率で書類選考を突破し […]