【ブログ運営報告🎉】1ヶ月目のPV数と総収益

pc ブログ

本記事のテーマ

ブログを開設1ヶ月時点のPV数や収益などを公開

読むべき理由

ブログ初心者が1ヶ月でどの程度稼げているのかリアルを暴露する

ポイント

  1. PV数・ユーザー数
  2. 1ヶ月ブログを運営した総収益
  3. 今後の目標

ブログを初めて1ヶ月が経過しました。初心者ブロガーがどの程度、PV数やユーザー数を集め収益化しているのかまとめました。

ちなみに前回の記事で報告しましたが、ブログ開設後2週間でGoogle AdSenseによる収益化に成功しています。その手法については他の記事にまとめているので、これから始めたい方はご参考にされてください。(リンクは一番下に貼ってます!)

ブログ初心者は数ヶ月間は全く結果がでない人が多く、挫折率がかなり高いとされています。一説によるとブログ開設から1ヶ月続く人は70%いてもでも、6ヶ月続く人は24%程度だそうです。

実際にブログを続けることの辛さがどの程度なのか、今後も続けていく価値があるのか。そのリアルを赤裸々に暴露していきます。

それでは、本編にいきましょう!

 

1.PV数・ユーザー数

woman0226

まず私がこの1ヶ月でどの程度ブログにコミットしたかというと

・書いた記事数… 13記事

・費やした時間… 50h程度(ブログ開設前調査 + ブログ開設 +Google AdSense審査対策 + 1記事3h×13記事)

ブログ開設1ヶ月の結果は下記のようになっています。

blog1Month

(ほとんどのパラメータの意味をまだ知りません。もしかしたら、めちゃくちゃ恥ずかしいレベルの情報を載せているのかもしれません。これから勉強します。笑)

ですが、分かるものだけご説明します!

PV数(ページビュー数)ユーザーがWebページを表示した回数を表します。同じページを読み直した場合でも、PV数はカウントされます。私はこの1ヶ月で1500ページ見てもらえたようです。

ユーザー数は、ブログに訪問してくれた人の数で、重複を除いてカウントされています。つまり同一のユーザーが何度訪問しても1ユーザーとなります。初月は350人以上もの方がブログを訪れてくれて、読んでくれたようです。本当にありがとうございます。

そして、あるデータによると、個人ブログの1日のPV数は平均50PV以下が80%を占めるそうです。

私の場合、単純計算すると1日あたり約50PV。つまり開設1ヶ月でブロガーの上位20%に食い込んでいく勢いです。(ビビるくらい早い。。)

ですが、それだけ結果が出る前に諦めてしまう方が多い世界だと言えますね。厳しい…

では、なぜそれだけのPVを稼げたかというとTwitterをやっているからに過ぎません。私のブログを見てくださっている方の86%はTwitterから見にきてくださっています。下記の円グラフがそれを示しています。

data

正直、今はTwitterの仲良い方々に見てもらえたら嬉しいなーくらいの気持ちしかないのでSEO対策を全く行っていません。ですので、Google検索エンジンから見にきてもらえる割合はかなり少ないのです。

これらのデータを見てどういった印象でしょうか?

僕の体感としては、ブログを書くことが辛いという感情は全くありませんでした。

というのも、ブログ界隈には「ブログ初心者は、初めの数ヶ月は毎日投稿するべし!」的なお作法があります。書かなければいけないと思うと嫌になりそうだったので、ノーストレスの気分投稿をしております。

気が向いたら1日に3記事書くし、飽きたら1週間以上一文字も書かないって感じですね。

とりあえず数字のお遊びに関してはこの辺りにしておきます。次はお待ちかねの収益についてです!

2.1ヶ月ブログを運営した総収益

good

結論から申しますと、

1ヶ月目の総収益は「ごく一般的なショートケーキが1個買える」くらいです!

しかし、上記に50時間はブログに費やしていると述べているので時給換算するとギリ1桁円です。

すごいですよね。時給計算したことを深く反省しております。笑

注)ブログ開設後から初めの2週間はGoogle AdSenseの審査に通っていません。ですので、審査に合格し収益を得られるチャンスを得てからは、2週間程度でショートケーキ1個を生み出しています。

そして、忘れてはいけないのはブログはストック型のコンテンツであるということ、書いておくだけで寝ている間にもお金を集めてくれます。今後も正しく継続するだけで収益は右肩上がりするのは間違いありません。

今まで会社からもらう給料でしか稼いだことはありませんでしたが、初めて自分のスキルで所得を得られました。金額はちっぽけかもしれませんが、名目上は不労所得ですね!\(^^)/

とは言っても、現実はそんな綺麗事ばかりでもありません。

これまでにブログで掛かっている費用の総計… 4101

内訳:①サーバーレンタル費 4400円(初期費用3000円 + サーバー月額1100円 × 1ヶ月 )

   ②ドメイン名購入費 1円

①のサーバーレンタル費が月額制であることから、最低でも1100円以上の収益がないとブログを公開しているだけでお金が減っていく計算になります。今の目標としては4ヶ月目くらいでプラマイ0に持っていきたいです。

3.今後の目標

action

2ヶ月目の月間目標は下記のようにします!

・PV数…2000PV

・ユーザー数…300人

・収益…ハーゲンダッツ3個分

・その他…全国の方にブログを見てもらいたい!(後に説明有り)

・PV数は1.5倍を目指します!コツコツやればなんとかいけるのでは?良い記事を書いて祈るのみ!

・新規ユーザー数を300人増やします!良い記事を書いて祈るのみ!

・収益はあくまで結果論であり操作できないので、良い記事を書いて祈るのみ!

・最後の「各全国の方にブログを見てもらいたい!」これをご説明します!笑

Google Analyticsという解析ツールがあり、上記に述べたPV数などのグラフを自動集計してくれます。下図はブログを見てくれた方の位置情報を取得して表示したものになります。

(Googleを使っている方は、今どこにいてどのサイトを見ているかという情報は、全てGoogleさんに筒抜けですよ!お気をつけて!無理ですがw)

reader

ブログ開設してから1人でも記事を読んでくれた人がいれば、その人の所在地が青色にマークされています。簡単に言うと、

「僕は今福岡県にいるので、ここでスマホから一度でもブログにアクセスすれば福岡県は青色になります。」

この図から分かることは、1ヶ月の間に「秋田・岩手・長野・群馬・山梨・福井・和歌山・島根・山口・愛媛・高知・熊本・宮崎」の方は一度も私のブログにきてくださっていない。

この県名の羅列は興味深いと思いませんか?笑

私のブログの流入は9割がTwitterから。そしてTwitterを見てくださっている方の多くは、IT業界の方や現役エンジニアやエンジニア志望の方。

それを加味すると上記に挙げた県は確かにITのイメージから少し離れていますよね。(私の今のひよっこな価値観ではITのイメージがないだけなので、決して馬鹿にしているつもりはございません!)

2ヶ月目はこの県の方々にも読んでもらいたい!

そして、全国の人に読んでもらえた!と言いたい!(嘘はついていないですよね?笑)

これがブログ開設2ヶ月目の目標になります!今後ともよろしくお願いします!

以上です。

ブログを読んでくれた方の中には、エンジニア転職について参考になったとわざわざDMをくれる方がいらっしゃいます。そんなことがあるので、時間をかけて記事を書いて良かったなと心から思います。これからも誰かのタメになる記事を書いていきます!

そして、Google AdSense合格したときの手順は下記の記事にまとめています。これを全て実践すれば、ブログ収益化の再現性はかなり高いのではないかと思います。自動収益に興味があれば、ご参考にされてください!

たっちゃん
たっちゃん

【1万人の大企業から20人のベンチャーへ】転職時の書類通過100% | PHPに片思い中の九州男児 | 福岡 | 26歳 | 読書年間100冊 | ブレイクダンサー | エンジニア転職のちょっとしたコツを投稿

たっちゃんをフォローする
ブログ
 
シェアする
ブログ屋たっちゃん

コメント

  1. […] 【ブログ運営報告🎉】1ヶ月目のPV数と総収益本記事のテーマブログを開設1ヶ月時点のPV数や収益などを公開読むべき理由ブログ初心者が1ヶ月でどの程度稼げているのかリアルを […]